善積歯科医院

開業70年目の北浦和の歯科医院、善積歯科医院

HOME ≫ 金属アレルギー ≫

金属アレルギー

金属アレルギーでお悩みの患者様へ

金属アレルギー患者様に向けた白い歯の治療を行っています。
歯科医療における金属アレルギーとは、歯科治療で入れた金属がアレルギーの原因となり、お口の中や体に異常な反応を起こすことです。
近年増加傾向にあり、その予備軍も含め1,000万人(日本人の12人に1人)の存在が推測されています。
金属は水分によって金属イオンになって溶け出します。
溶け出した金属イオンは体に蓄積され、それが過剰になることでアレルギー反応が起こるとされています。
金属アレルギーは花粉症のようにある日突然起こることもあります。

金属アレルギーで当院を受診される患者様へ

金属アレルギーの方は必ず【医師の金属アレルギー検査の診断書】をお待ちください。
また、検査を受けていなくても金属アレルギーに心当たりがあり、できるだけ金属なしの治療をお望みの患者様もどうぞ一度ご来院ください。
可能な限り金属なしの治療をご相談の上、提案し、診察させて頂きます。

金属アレルギーの症状とは?

金属に接触している頬や舌が赤や白くなって炎症が起こります。
すぐに出る場合もあれば時間が経ってから出る場合もあります。
また、手や足の甲に水泡状の皮膚炎が出ることもあります。
ひどい方はアトピー性皮膚炎、脱毛症、頭痛のように全身に出る場合もあります。

  • 原因不明の蕁麻疹、湿疹
  • 顔周りのただれ、口角周りの慢性的な炎症
  • 口の中のただれや、びらん上の粘膜の剥離、むける症状
  • 慢性的な、口内炎の繰り返し
  • 掌蹠膿疱症

重症化する前の治療をお勧めしております。
金属なしの治療改善をアドバイスし、症状緩和につながる診療をご提案いたします。

アトピー性皮膚炎・湿疹

アトピー性皮膚炎は、花粉症などのアレルギー疾患とともに増加しています。
原因としてダニやハウスダストなどが有名ですが、意外に知られていないのが歯科材料(特に金属)です。
一般的な治療を行っても改善が見られない場合は、歯科材料が影響している可能性があります。アトピー性皮膚炎の治療は、現在もなおステロイド剤を中心とした対症療法ですが、最も大切なのは原因を見つけて除去することです。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

掌蹠膿疱症とは手のひら、足の裏に多数の膿疱ができる難治性の慢性炎症性疾患です。
膿疱は数日で乾燥し、黄褐色となりぽろぽろと皮がめくれてきます。
爪にも膿疱が出来ることもあり、爪の変形や変色を起こすこともあります。

味覚障害

アレルギー反応が舌の表面の味の受容体(味蕾)に起こると、味が分かりづらくなることがあります。
全身に出る場合は、体に取り込まれた金属イオンが体内のタンパク質と結合してアレルゲンとなり、汗として排出されるときにその皮膚の表面でアレルギー反応を起こします。
重篤化すると鎮痛剤も効かないくらいの痛みを伴うこともあります。

金属アレルギーの改善法

金属アレルギーが自然に治ることはありません。
お口の中の金属を取り除くか、原因の金属に接触しないようにしていれば徐々に改善してきます。

ただ、原因となる金属をすべて取り除いても症状が治まるまでの期間には個人差があります。
吸収されてしまった金属が身体から抜けきらないと完治せず、金属は時間経過とともに徐々に抜けていくため、すぐに改善するものではなく、少しずつ治っていきます。
平均でも数ヵ月以上はかかりますので、焦らず治療に取り組んでいく必要があります。

金属アレルギーを発症させないための対策
1. 虫歯や歯周病の予防をしてお口の中に金属を入れない

歯科治療では必ず人工物を使います。
人工物は体にとって異物であり、この異物がアレルギー反応を起こします。
重度の歯周病や口内炎などの炎症状態が続いているお口の中では特に金属がイオン化しやすく、金属アレルギーを起こしやすいと言われています。
そのため虫歯や歯周病を予防することにより、出来るだけお口に中に金属を入れないようにすることが金属アレルギーにならない最も効果的な方法です。

2. 水銀が含まれるアマルガムは取り除く

長い世界的に使われてきた金属で、40~50%の水銀のほか、銀、スズ、銅などからなる化合物です。
日本でも保険診療の適用材料とされ、長年使用されてきました。
しかし、水銀は溶け出しやすく歯や歯茎を黒くしたり、毒性が強く体の中に蓄積する金属です。
そのため金属アレルギーの原因になりやすく、お口にまだ残っているようであれば取り除いた方がいい金属です。

3. さびている金属は取り除く

保険で使われている金属は金銀パラジウムと銀合金です。
これらの金属は合金のためにいろいろな金属が含まれています。
そのため4~5年くらい経つとさびて金属イオンが多く出てきます。
その溶け出した金属イオンが体のタンパク質と結びついてアレルギー源となってしまいます。
また、歯や歯茎に溶け出して黒く変色させる場合もあります。
因みにドイツの保健省は歯科業界に対し「銅を含有するパラジウム合金は使用しない」という勧告を出しています。

4. 金属の種類を変えない

お口の中の金属の種類が変わると噛むたびに微弱な電流を発生させることがあります(ガルバニー電流)。
これによって金属イオンが多く排出されるようになります。
保険診療の金属は合金のため、同じ銀歯のように見えても全て同じとは限りません。
金属の組成がメーカーにより異なるからです。

5. 免疫力を上げる

過労や寝不足の時など、体の免疫力が低下したときにアレルギー反応が強く出ることがあります。
出来るだけ体力が落ちないように普段から健康的な生活を心がけるようにしましょう。

金属を使わない歯科治療法

当医院では治療においてかぶせ物を作成する場合において、

  • かみ合わせ
  • 歯列
  • 咬合力

を考えて、作成可能な限りどの患者様においても保険診療で作成できる白い歯をおすすめして作成しております。

CADCAM

CADCAMは金属アレルギーの方は条件なしでどの歯も作成できます。
CADCAMが繋がっていない、1本ずつの歯のみ治療できます。

また、いくつかの条件を満たしていれば保険適用範囲での白いブリッジも作成しております。
小臼歯・大臼歯、奥歯の上下ブリッジなど、条件が合えばどなたでも保険の範囲で白い歯が作れます。

金属アレルギーの方は条件なしでどの歯も作成できます。

レジン強化型ブリッジ

こちらの治療は金属アレルギーでなくても、基本的にどなたでも治療できます。
厚生労働省で決められた条件がございますので、詳しくは当院にてお問い合わせください。

1. コンポジットレジン

保険診療でできるプラスチックの白い詰め物です。
前歯や奥歯の小さい虫歯治療に使うことができます。
処置が早く終わるなど多くのメリットがある反面、強度はさほど強くなく、経年劣化により変色するなどのデメリットもあります。

2. レジンコア

保険内で製作できる土台です。
神経が無くなると歯は非常にもろくなります。
そのため割れないように土台で補強する必要があります。
ただし残っている歯が少ないと出来ない場合もあります。

3. ファイバーコア

レジンコアにグラスファイバーの芯を加えた土台で、強度が増し歯が割れにくくなります。
保険外診療となります。

4. ハイブリットセラミック

この素材はセラミック微粒子を高密度に配合したプラスチック樹脂です。
奥歯のように噛む力が強くかかる部分にも使用できる強度と、適度なやわらかさを兼ね備えています。
かみ合わせの相手の歯を痛めないなどやさしい素材です。
ただ、セラミックほどの透明感はなく経年劣化により変色していきます。
おもに中程度の大きさのむし歯の治療に用いられ、型取りを行って精密に作成する必要があります。

5. オールセラミック

金属を使わずにセラミックだけで治療する方法です。
詰め物、被せもの、ブリッジなど現在はセラミック治療の開発が進みほとんどの治療がセラミックで行うことが出来るようになりました。
天然の歯よりも硬い強度で、自然の歯に近い光沢と白さを持ち、審美的に美しい仕上がりになります。
また、経年劣化がないなどのメリットがある一方で保険外診療となりますので一度ご相談ください。

6. ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯に金属のバネを使わない入れ歯です。
見た目にもきれいで入れ歯が入ってる様には見えません。
また、弾性と強度があるので、壊れにくいといった特徴もありますが保険外診療となります。

善積歯科医院
埼玉県さいたま市浦和区元町2-12-8
TEL:048-886-6736
診療時間:
(月・火・木・金曜日)9:00~13:00 / 15:00~18:30
(水・土曜日)9:00~13:00
休診日:水曜日午後 / 土曜日午後 / 日曜日・祝日

モバイルサイト

善積歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら